防災&リスク管理
穏やかな小春日和の週末ですね。 こんな日は アナタの優しさが染みてくる…るるる~ 気付くと百恵ちゃんを口ずさんでおります*ぽこあぽこ*です。 でもね、勝手に感傷的になって そうだ、たまには母親に電話でもしてみるか なんて余計なことをしてしまうとお…
風に乗ってキンモクセイの香りが鼻先をかすめる季節の到来です。 あぁ…秋だわ 五感で秋を感じる幸せ。そして今年は あぁ…わたし…コロナじゃない 少なくともコロナにはかかってないという自覚。2020年。 さて… ぽこ家の近所にある狭小スーパーでさえ「防災グ…
わーーーん 夏の終わりのヘルペス子…じゃなくて*ぽこあぽこ*です。 毎年恒例の夏の終わりのヘルペスが 今年はヘル…で引っ込んでくれました。今年はヘルペス子じゃなくてヘル子だったの~ コロナを警戒して体調に気を遣っていたためか?ちっきしょーコロナ…
外出自粛で「はじめての家庭菜園」にチャレンジしたお宅がここにも。 御多分に漏れずやっております。 シソの芽が!芽がぁぁ芽が出ただけで妊娠したような感動…最後は食べるんだけど#家庭菜園初心者 pic.twitter.com/N7uuLandjI — *ぽこあぽこ* (@poko0a0p…
関東1都6県のみで先行販売していた ヤクルト1000 評判が良く販売目標を上回っているとのことで販売地区を拡大するようです。 ヤクルト、「Yakult(ヤクルト)1000」の販売地区を拡大 :日本経済新聞 我が家も毎日飲み続けて半年がたちましたの。 折しも中国コロ…
今日はいきなり本題です。 ドクター中松の「スーパーM.E.N」ご存知ですか? Mが MOUTH (口) Eが EYE (目) Nが NOSE(鼻) 「目・口・鼻」と「お面」の意味を掛け合わせた 飛沫感染を防ぐ目的のフェイスシールドのことなんだけど… 中国コロナウイルスは「…
2020年 4月18日 現在 中国コロナウイルスに関して↓ however-down.hatenablog.com いつも核心をついた記事をアップしてくださる ももはなさん ですけど 今回はわたしにとって神記事でした。 医療制度や衛生観念、サイトカインストームの観点 お馬鹿なわたしに…
緊急事態宣言発令中 たくさんの人が潮風にあたっていました 道すがら餃子をお買い上げ 今夜は餃子と炒飯かな はい、きょうは2020年 4月11日です。土曜日だよ。 家にいる時間は増えたのになかなか更新されないわたしのブログ。←ひとごとかよ ブログをやってい…
うわぁぁぁぁあああん もう限界だっちゅーの ということで 美容室へ駆け込んでしまいました 伸びた爪は必ずカットするように伸びた髪は必ずカットするのだ。 歯が痛ければ歯医者へ行くように髪が伸びればヘアサロンへ行くのだ。 ベリショまであともうちょっ…
春のお彼岸いかがお過ごしですか?*ぽこあぽこ*です。 お墓参りも済んで ベッド周りも春バージョンにいたしました。 あとは 何か忘れてるな…何だろう 牡丹餅だ♡ え?今ですか? オリンピックやりますけど何か? っていわんばかりのハガキがポストに入って…
今週のお題「卒業」 そっかぁ 出会いと別れの季節ですね …って 誰とも出会ってないし別れてないしな(切なみ) 更新が滞ってますが生きてます。 皆さん、行動が制限されて大変な時期かと思いますが それでも美味しいご飯が食べられて きれいなお湯に浸かって…
なかなか売ってないんだけど… これ美味しいです↓ 期間限定 アポロヨーグルト♡ わりと固めなテクスチャーです 底の方にチョコがいるの いちごヨーグルトとチョコのハーモニーがまさにアポロです。 気になる方はお試しあれ。 さて本題です。 たった今ね(2月15…
ここはだれ? わしはどこ? 更新が滞ってますが生きてます生きてますなんとか。 ここ1~2週間まったくもって波乱万丈なニッポン列島ですが とりあえず即位の礼が無事に執り行われ少しホっとしている*ぽこあぽこ*です。 皇居は大雨からの晴れ間の虹。富士山…
今週のお題「小さい秋みつけた」 秋っぽい日々を送っていますか …って。はてなブログさん今それ聞く? 2019年の秋 今年は大好きなキンモクセイの香りも漂ってこない。 せめて、スーパーで見かけた柿と早生ふじのりんごを買いました。 ニッポン列島をちょっと…
はじめに… 今回の台風19号で亡くなった方のご冥福をお祈りいたします。 被災された方々へお見舞い申し上げます。 被害の全容がわかっていない現時点でも甚大な災害であることは明らかです。 こんばんは*ぽこあぽこ*です。 台風が近づくとじわっと検索流入…
モーレツ台風の19号がニッポン列島に接近中。来なくていいんだけど 太平洋ベルト地帯が破壊されてしまうかもしれないヤバい奴。来るなーっ 雨や高潮などによる浸水はもちろんですが 暴風による家屋の損害やインフラの遮断も同じくらい怖ろしいです。 東海道…
台風15号の被害が甚大ですね。 いまだ大変な思いをされている方々へお見舞い申し上げます。 電力会社の方々、大変だと思いますが復旧に尽力していただき感謝です。 この世にアタリマエのことなど何ひとつないのだと思い知らされる。 もうこれからは 台風=停…
今日のひとこと 陸地じゃないよね… 息子の引っ越し先をグーグルマップでピン立てるたびに思うこと。 そんな母の心配をよそに息子は新天地へ旅立ってゆきましたが。 生活するには便利な地域だし 何より会社まで徒歩でも通勤できるくらいの場所に住めるのだ。 …
相変わらずデフレマインドなのですが そんなわたしでも最近アマゾンでポチったものがありました。 災害・停電に対応「ポータブル小型発電機」 https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B07FPVTFYC/isehakusandou-22/ref=as_li_ss_tl?ie=UTF8&linkCode=sl1…
2~3日前だったと思うのですが NHKの何かの番組で(番組名もわからない) 「ポリ袋調理法」なるもので作る? 災害時に役立つレシピを紹介していたのです。 バタバタしていて内容をほとんど観ていなかったのですが あとからどうも引っかかる…ポリ袋調理法。 番…
今週のお題「わが家の防災対策」 2018年(平成30年) ニッポン列島が災害に備えることをホンキで考える年になりました。 1月 本白根山の噴火 3月 日本海側の豪雪 4月 島根県西部地震 6月 大坂北部地震 7月 中部地方豪雨 8月 台風21号 9月 北海道胆振東部地震…
梅雨入り?梅雨明け?もう… そんなの関係ねえ! って感じな時代に突入してしまっているニッポン列島に前線が停滞している。 1府7県に大雨特別警報、数十年にいちどの災害レベルの大雨と報道しています。 心配です。 この記事をアップした後、西日本を中心に…
ちょうど息子の朝ごはんを作っているときの一報。大坂で震度6弱。 怖ろしかったことでしょう…お見舞い申し上げます。 実際に死傷者が出てしまったことに対してはご冥福をお祈りいたします。 2016年の熊本地震の際は大きな揺れの翌日に本震がやってきました。…
にどねから目覚めたら もうすでにちゅんちゅん会議が白熱してました。かんぜんなるねぼー こんな土曜の朝が大好きな*ぽこあぽこ*です。おはようございます。 ゆうべ長野の栄村で震度5+の地震がありましたね。 局地的な揺れのようでしたが 7年前、東日本大…
あしたで「東日本大震災」から丸7年…です。 もう7年…なのか まだ7年…なのか 正直、わかりません。 昨日のことのように鮮明に覚えていることもあるし 慣れてしまった(これはよくないことだと思いますが)部分もあり… 良い節目だと思いましたので 7年前の3月1…
*お知らせ* きょうのわたしちょっとマジです…よろしくお願いします さいきんのニッポン列島…ずいぶん不安定だなぁと感じませんか? 関東にお住まいの方はきのう突然の揺れくる速報 そんなにでかいの来るのか!? と驚いた方も多かったかもしれないですね。 …