週明けからまたまた大寒波がやってくるという予報ですね。
もしかして関東でも雪が?
最近のお天気お姉さんやお兄さん
予報が外れるのが怖いのか?かなり他人事チックに
「南岸低気圧の通り方によってなんですよねぇ。ん~今のところは雪になるのか雨になるのか半々くらいの確率です」
と困った顔をしながら言うわけです。予報外れると苦情の電話入れたりする視聴者がいるのでしょうか。
可能性があるのならもっと堂々と予報してくれていいのに。
そうじゃないとこっちまで不安になるってものです。
にしても
地球規模でミニ氷河期が襲来しているさなかに
雪が降るの降らねえのレベルのことで騒いでいると
なんだかマイナス65℃地方の方々には申し訳ない気持ちになります。みんながんばろう!
ちなみに
これからの大寒波に備えるためにも
お布団のセッティングは以外と大切だなって思うので
ここで改めて
我が家のお布団セッティングを見直してみようと思います。
寒い夜はできるだけ保温効力の高いセッティングで朝までグッスリ眠りたいものね。
毛布はシーツの上
これがカミングアウトのメインです (笑) はやっ
毛布はまずカラダの下。ぜったい。てっぱん。
よく「毛布は掛布団のいちばん外側が正しい」みたいなこと言う人いますけど
我が家に関して言えばそれはウソです。実証済み
まずはベッドのボックスシーツの上に敷き毛布です。
まずは敷き毛布
ちなみにこの敷き方間違ってます(我が家的に)表裏反対に敷いてしまっていました
ニトリのNウォームが最強
これ、ニトリは掛布団とうたっているのですが
我が家ではかなり分厚い毛布という位置づけです。これが正解(我が家的に)
とにかくめっちゃ
暖かい♪
軽い!
気持ちいい♡
まだ販売してるのかな?寝具を買おうとしてる方にはオススメしたいくらいです。
掛け毛布
いちばん上に羽毛布団
ただの羽毛布団で蓋をする
掛け毛布の上に羽毛布団。これで完了。けっこうフツーですみません
上から下から毛布。このセッティングにしてからまったくの寒さ知らずです。
以前は
お布団に入ってからもヒヤっとした感覚がしばらく続くので
たまらず布団の中でしばらく手足をバタバタ動かしてましたが(エアージョギング)
今はお布団に入ってすぐに暖かさに包まれます。来てみろ大寒波!
あなたのお布団はどんなセッティングですか?
寒さに負けず元気に冬を越したいものですね。
*ぽこ*