きょうはですね
朝起きたら髪がライオン丸だったし
ライオン丸知らない方でどうしても気になる方はググってみてください…
お昼時には
干し納豆を無心に食べていて奥歯の詰めものが取れました。
ドライ納豆。水戸のお土産です。
あれって10粒に1粒くらい、ありえない硬さのが混じってませんか?
ん?きょうはもしかしてトホホな日?
ならば
あともうひとつ「トホホな出来事」が起これば
トホホ3連チャンというタイトルで自虐ネタにするしな
転んでもタダでは起きないぜ!
と
さらなるトホホを待っていたのですが…
期待をしたのがイケなかったのか?
3つ目のトホホなる出来事がとくに起きませんでした。
はい今日のネタはボツです。書きたかったのにな~
というかむしろ
上記のふたつの「トホホ」を凌駕するうれすぃ出来事が↓↓↓↓↓
スーパーで出逢った立派な国産榊(さかき)…うっとり
これはうれすぃ。
国産榊で(千葉県産と明記)こんなにしっかりした榊はじめてなのです。
森みたいじゃないか! いやアタマおかしいワケじゃないですわたしには森にみえる
榊(さかき)といえば、よく出回っているのは中国産。
たまに国産の榊を見かけますが小さかったり細かったり。
なので
こんなん見つけた日にはソッコー買いです。
今月のめあては「節約」ですが、榊は特別枠です。
それにしても
わたしが自宅で神祭りをはじめた10年前に比べると
榊の流通が活発になってきているように感じます。
これは、自宅にマイ神棚を持つ人々が増えてきたということでしょうか。
国産榊、これからもっと売れると思います。生産者が増えますように…
以上、トホホな記事からの榊のお話でした~
*ぽこ*