わたしのブログって雑記ブログというか…ただの日記なので
誰かのお役に立てる情報を提供できるような存在にはほど遠いのですが
それでも訪れて下さる読者さま、ありがとうざいます(涙)
たったひとつだけ
どうやらコンスタントにググられてる記事があるのですよね。
それが春ウコンの記事↓↓↓↓↓
あ~そうかそうなんだね~
なんというか…
とってもわかるんですよね。
この記事を書いていた頃、わたし自身も体調を崩していて
少しでもカラダに良いことはないか?参考になる話はないか?
図書館や本屋さんへ行く代わりにググるわけです。
そーれーなーのーにー
ググってたどり着いた記事がわたしの記事。
読んでみたら中身はペラペラ。内容がないよぅ
おそらく何も得るところなく直帰されてるハズ。
そもそもわたし自身がたまに感じるこを
なんでこの記事検索エンジンにおるん?場違いじゃね?…てやつです
そのままじぶんの記事に返されてることと思われます。確実に。
猛省したわたしは
ブログ開設して初の記事のリライトを試みることにしました。
まずはある程度裏とりをしなければ…と
地元の図書館へ行き春ウコンに関する書籍を探したのですがなんと
1冊も見つけることができませんでした。図書館じゃダメか…
結局ネット環境に戻ってきて春ウコンに関する書籍を探すも
なんとなく?あんまり読みたくないような本が数冊ヒットするのみ。
これはどゆこと?
やはり今の時代ってSNSやブログや口コミが情報そのものなのでしょうか。
これは…
すごく便利で素晴らしいことだと思う反面、すこし怖い気もしますが。
とにかく
できる限り調べてわたし自身が服用した感想も交えて
もう少しマシな記事にリライトしようと思っています。これからの話ですまそん
ちなみに
一般の人たちが春ウコンについて何て言ってるのか
ツイッターや個人ブログを少し覗いてみました。
今日は調子よくて色々スムーズに片付いたり作業できた。毎日こうだといいのに。でも今脳が興奮状態になりすぎてしまったので春ウコンを飲んだ。
— 碌roku36 (@roku_usagi) 2018年2月8日
気が沈むんだったら春ウコン飲んどこう
— のらいぬ (@kameya59) 2018年3月1日
春ウコン買いました!ADHDにいいらしい。最近、体調崩した後くらいからポンコツ具合に拍車がかかってたので。効くといいなぁ。普通に健康にもいいらしいので、私で効いたら家族にも飲んでもらおう
— 魔法使い国仲マーチン (@oKCo0plmPK93PMM) 2018年2月3日
いやはや、脳みそがスパークしそう。春ウコン飲むか麻の実ナッツ食べたいな。
— ADHD会社員が生きやすさを獲得するまで (@adhd_ad) 2018年1月21日
今回知ったのですが、どうやら最近は
発達障害やうつ病などにも効くとして服用している人が増えてきてるみたい。
臨床心理士の先生から進められて子供に飲ませている
というような個人のブログをいくつか見かけました。
わたし自身、認知症予防が服用の目的のひとつでもあったので
「小脳に良い働きをする」という意味で繋がるはなしではあると思います。
春ウコンの成分が小脳の働きを改善して前頭葉への負担を減らすのだそう。
脳内の神経伝達物質を調節してくれるのだとしたら
薬ではなく食品のひとつとして試してみる価値はあるのかもしれません。
わたし自身は現在
食品臨床試験のモニターをやっているために
すべてのサプリメントを中止している身ですが
モニターのお仕事がおわったらソッコーで春ウコンを再開して
じぶん自身が実感したことを交えて記事にリライトしようと考えています。
*ぽこ*