4月のめあてを考える前に
そうだ、ビーチコーミング行こう
と思い立ちました。思い立ったが吉日です。
ちょうど月初めですので
出かける前に氏神さまへおついたち参りをしましょう。水筒を持ってgo!
たくさん収穫ありますように…じゃなくて
いつもこの地域をお守りくださってありがとうございます。感謝
きょうはこの辺りをチョロチョロします
前回コーミングした海岸よりも東へやってきました。
駅が写っていますが移動は自転車です。
水族館が誘惑してくる
クラゲに逢いに水族館へ行きたくてウズウズしているところでした。
でも混んでる水族館はノーサンキュー。
えのすい…朝からめっちゃ混んでます。
ここがきょうの目的地
134号線から江の島へ渡る弁天橋が工事中ということもあり激こみ!
歩道橋が大渋滞なんてありえない
ちょっと島の中の海岸もみてみようか…なんて思ってたのですが
橋を渡るまでにグッタリしそうだったのでやーめた(笑)
そんな大渋滞をよそに、真下の浜はのんびりムードで落ち着きます。
頬にあたる風が思ったよりも冷たいのですが、それが心地よいのです。
夏ともなればここは海水浴客で溢れかえってしまうので
さあ、動の瞑想、開始!
写真ではわかりづらいかもしれませんが
小さくて可愛い貝殻がたくさん落ちています。
色んな模様の貝殻たくさん落ちてました
前回と同じように五感で今ここを感じながら
ただただ、もくもくと浜を歩きます。
春の日差し
波の音
頬にあたる少し冷たい潮風
潮の香り
何も考えなくてよい時間
これは…
草むしりしている時や
雑巾がけしている時に似ていますね(笑)
たまに
ジェットスキーヤーたちの空ぶかしする音が
貴重な雰囲気をぶち壊してくれますが
ここは観光地なので仕方ないですね。でもマナーは守ってね
本日の収穫
お試しで来てみた海岸だったのですが
思った以上に収穫がありました。
ただね
前回のと比べるとわかるのだけど
こっちは前回の収穫
こちらの方が角がとれて丸みがあるのですよね。
ほんとうはこのくらいか、もっと丸っこいカタチのシーグラスが理想なの。
貝殻はもっとたくさんピックアップすればよかったと後悔
たまに見つけるさくら貝の貝殻がとっても可愛くて
ちょこちょこ拾ったのですが
家に帰って確認したところ割れてしまってました。薄くてもろいのです。
さくら貝いいなぁ。
もしさくら貝ねらいだとしたらもっと東の海岸へ行かなくては。鎌倉?
以上、4月のビーチコーミングでした。
今月もう1回くらい行けるかしら。
*ぽこ*