今週のお題「わたしの好きな色」
お題を記事にされている方をちらほらお見かけして
わたしも便乗しようと思いました*ぽこあぽこ*です。こんばんは。
ワードローブが「ネイビー」×さし色「赤」
クローゼットにネイビーが多くなってきたことに気付いたのがアラフォーの頃。
10代の頃はモノトーン
20代はピンクやオレンジの暖色系
30代の後半から
アウターやトップスにネイビー
そして自然と「さし色」として赤やボルドーを選ぶようになった。
さし色のアイテムは靴下&靴、タイツやバッグやピアス。
ネイビー × 赤
ネイビー × ボルドー
大好きだ。
たぶん、おばあになっても着る。
おばあになったらベージュやカーキやエンジは着たくない。
イメージ
出典:アンドガール
傘もだった
マイホームも「ネイビー× 赤」
そういえばマイホームの壁の色もネイビーだった。
そして屋根の色は赤。
見えないけど屋根は赤です
正しくは藍鉄色(あいてついろ)といいます。
自覚はなかったけれど
色に対してかなりのこだわりがあるのだな…と実感した出来事。
北斎とゴッホのブルー
モネ好きの*ぽこあぽこ*ですが最近は北斎やゴッホに惹かれます。
星月夜(フィンセント・ファン・ゴッホ)
凱風快晴(葛飾北斎)
フェルメールブルーはわたしにはちょっとブルー過ぎるな。
ところで
インスピで惹かれる色って人の深層心理をあらわしているのだろうか。
自然と「ネイビー」にさし色で「赤」を選んでいるわたしはどうなんだろう?
あんまり興味ないけどちょっとだけググってみた。
ネイビー好きのキャラクター
自分の考えを持っていて人に流されない。
人に依存せず自分だけで解決しようとする傾向あり。
上手くいかない時は引きこもったりネガティブになる。
ネイビーはインスピレーションと関係している。
敏感にモノゴトを感じるチカラがあり洞察力や直感やひらめきを大切にする。
周囲からはストイックで真面目な印象をもたれる。
とっつきにくいイメージを持たれている可能性あり。
心の中では将来が不安でいっぱいの可能性あり。
今していることやこれからやることを完璧にこなそうとうする意気込みがある。
赤好きのキャラクター
エネルギーに満ち溢れ行動力がありポジティブ。
リーダー的な存在として周囲を引っ張ってゆく力を持つ。
強い情熱を持っているので家族やグールプなどの繋がりを大切にする。
正義感が強いがために怒りの感情が抑えられなかったりケンカっ早い。
まとめ
さし色に「赤」を選ぶところがポイントなのだね。
あえて赤をちりばめる。じぶんに足りないものなのだきっと。
ということでまとめたいと思う。
今週のお題「わたしの好きな色」でした。
さいごまでお読み下さってありがとうございました。
*ぽこ*