なかなか売ってないんだけど…
これ美味しいです↓
期間限定 アポロヨーグルト♡
わりと固めなテクスチャーです
底の方にチョコがいるの
いちごヨーグルトとチョコのハーモニーがまさにアポロです。
気になる方はお試しあれ。
さて本題です。
たった今ね(2月15日現在)
池上彰の番組でコロナウィルス特集やってるんだけど
今がピークで感染率高いけど逆に危険性は低いから心配すんな☆
なんて言ってて…かなり謎です。今がピーク?感染率高いけど危険性低い?
マスク、手洗いは意味なし
重症化しないから若い人は気をつけなくてもいい
ですって。どうかしてませんかね。
2週間前だったらこんな番組やっていても仕方ないかもしれないけど
2月15日現在、公表された国内感染者は300人を超えているのよ。
実際の数はこんなもんじゃないでしょうに。
(2月24日現在、850人に増えてます)
国立感染症研究所情報センターのシュミレーションによると
首都圏の鉄道での感染拡大は、何も対策がなされなければ感染者1人に対して1週間で12万に感染拡大という想定もあるとのこと。
あれだけ楽観論を押し通してきた中国とズブズブのWHOさえ
「今いちばん心配なのは日本」なんて無責任なこと言い出したの。渡航制限するなと言ったのはどこのどいつだ
今さら感がハンパないけど、あのWHOが「やっぱヤバそうかも」ってなってるのよ。
それなのに「気にするな」とは。
ニッポンは実験台として世界から注目されてる。
早々に中国人を入国制限した他国とは一線を画したお人好しジャパンスタイルで
この状況にこれからどう立ち回るのか。
わたしも知りたいわ。どうすんのさ
きょう言いたいのはタイトルのまんまです。
ここ半月の流れから、とにかくじぶんの直感を信じようと思いました。
コロナはそんなに大した奴じゃないから心配するな…みたいなことを多くの専門家が言ってたけど
けっきょく感染症に関する権威ある先生よりも、わたしの直感の方がよっぽど先見があった。
どんなに頭が良くても賢いとは限らないのだ。
頭が良くても賢くはない程度の人間が色んな肩書きを着てすました顔して歩いている。
このウイルスは長丁場になる。ピークなんてない。
インフルエンザのように暖かくなれば感染が収束する相手じゃない。
いちど罹患しても抗体ができず何度も罹患して遺伝子変異を起こすかもしれない。
わたしはそのくらいの覚悟です。直感。
わたしがネットでマスクを買った1月22日、その時はまだ適正価格で購入できていた。
その週末にあたる25・26日あたりで、ネットからはマスクが買えなくなっていたけれど
それでもドラッグストアには山積みに置かれていたと記憶しています。
店頭からすっかり消えてしまったのはその3~4日後。
夫もわたしも電車を使うので「マスクがない」状況はキツかったと思う。
マスクを買ったあとに
除菌剤も買っておいた方が良さそうだと思い何種類か購入。
マスクも除菌剤も今は店頭から消えてしまい
需要と供給のバランスというものは簡単に崩れるのだということを学んだ。
アルコールタイプ
複合安定型二酸化塩素
次亜塩素酸
玄関、クローゼット、リビング、トイレに用途別にあらかじめ設置。
帰宅したら玄関でくつの裏やバックにシュッ
クローゼットでコートにシュッ
うがい手洗い目の洗浄したらすぐに風呂で髪を洗う。
除菌剤は小さなボトルスプレーに詰め替えて持ち歩く。
水分と食事と睡眠をしっかりとって免疫力を保つ。
もしこれで感染してしまっても、ベストを尽くしてたのだから仕方ないと思える。
異物が体内に侵入することには敏感な方だと思うので
感染したかな?と思ったらとにかく人と接触しないように気をつける。
わたしに出来ることはこのくらいか。
なんとなく、次は食料かな…なんて漠然と思っている。
とりあえず明日、お米を買っておこう。2020年は覚悟の年。直感。
《追記》
日本政府が他国のようにトップダウンで緊急事態に対処できない大きな理由は
何をするにも法にのっとって手順を踏まなければならない法治国家であるからですが
今回のゴテゴテの対応について調べてたら官僚が色々足を引っ張ってることが浮き彫りになってきた。ああ、なるほど緊急事態になってもいろんな手続きを踏まなきゃいけないからなんだって理解した。憲法に緊急事態条項追加大事だった #coronavirusjapan #緊急事態条項 #コロナウイルス pic.twitter.com/qWpr5aH3xC
— 時雨 (@TOqsRLrcf0oauei) 2020年2月15日
安倍さんは先日の「中国河北省からの渡航制限」の実施日を予定よりも早めることが出来たの。
「本気になれば」出来るということです。
今回は相手がウィルスでしたが…これがもし破綻した他国の大量の難民だったら…
緊急事態条項の導入はマストだと思うけれど
まずは、政府が本気になって主導権を発揮しなければ条項を導入しても意味ないです。
馬鹿なことを言うな❗
— 高須克弥 (@katsuyatakasu) 2020年2月16日
北朝鮮も韓国も瞬時に国境を閉鎖できた。島国である我が国が緊急処置として中国人の入国禁止処置ができないわけがない。
インバウンドによる経済利益と自分たちの利権のために動かなかった偉い方々を残念に思います。 https://t.co/P2G6wFTwVy
*ぽこ*