今週のお題「感謝したいこと」
はい。まさに今わたしが感謝していることと言えば
2020年のお伊勢参りを果たすことができた
ということに尽きます。ありがたやありがたや。
変わらぬ清らかさで迎えて下さいました
早いもので今年も残り1ヶ月を切った。2020年。
2020年という年はまったく何て年だ…
そんな風に感じてる方も多いのかもしれない。ある意味忘れられない年だ。
2020年正月のじぶんの記事を振り返ると蘇ってくる。
「オリンピック開催できるのは五分五分」と残しているが
本音を言えばあの時すでにオリンピックは出来ないような気がしていた。
2020年が終わるときには
いろいろなことがあったけど良い年だったね☆
なんて笑ってブログに綴れたら本望です。
というのも「I wish I could」的な気持ちが込められている。
「動じない」という抱負を掲げながらも不安な気持ちが溢れ出ている。
とにかく
こんな年だからこそお伊勢参りだけは果たしたい
そう思いながら今年の後半は過ごしていた。
来年こそは良い年に…そんな悠長なことをお願いしたいのではなく
覚悟します
という宣言をするのだ。先は長いのだから。
あとから振り返れば、2020年は「終わりの始まり」だったと思うハズだ。
この「終わりの始まり」を良い意味に捉えるのか否か
わたし自身は良い意味での「終わりの始まり」だと思っている。
覚悟をして、じぶんの持ち場で最善を尽くす。小市民にはそれしか出来ない。
あらら…
ちょっとヘンなこと?書いてる*ぽこあぽこ*ですけどいつものことよね。笑
第三波と呼ばれるコロナウェーブの中でも我が家の家族会議では
こんな時期だからお伊勢参りは中止にしようか
という選択肢はありませんで
こんな年だからこそお伊勢参りへ伺わなくては…そう思いながら
虎視眈々とそのタイミングを探ってました。
まぁ。結果的にギリギリのタイミングで目的を果たすことができました。
お参りは計画を立てる時点から始まっている。
そして無事に帰宅するまでが参拝。
それを思えば、今回のお伊勢参りがスムーズに運んだすべてのお蔭さまに感謝しかありません。
そして我が家の神棚には新しいお札が収められています。 1年間よろしくお願いします
バックに写ってるの誰!?
短い滞在時間でしたが楽しい体験が出来たの。
その時のことはまた別の機会にびぼうろくします。
*ぽこ*