数日前のニュース↓
無料通信アプリ「LINE」利用者の個人情報が
中国の関連会社で閲覧可能な状態になっていた問題を受け、総務省は19日の記者会見で
「総務省が採用活動や意見募集などで使っている同社のサービスの運用を停止する」考えを示した。
いくらなんでも今さらジロー感が拭えませんね。
LINEがヤバいのは周知の事実で一般人で知らない人間などいないでしょう。それでも皆が使ってるから使うしかない。
わかっていて安全性よりも利便性を優先しているのよ?
個人情報のやりとりにLINEを使わないのは鉄則なのよ?
当たり前のことです。
それに比べると国や行政や公的機関の無防備さときたら…ちょっと酷くないですか。
今さら何言ってんだ。
本来ならば
国策企業使って国産のメッセージアプリを国民に使わせるくらいのリーダーシップを発揮してもらいたいところなのに。
しっかりしてほしいなぁ日本…
なぁんて思っていたところに
たまたま帰省していた息子から提案がありました。
家族の連絡網にLINEを使うのはもうやめようじゃないかと。
とういことで
LINEの代替になるアプリとして「エアレペルソナ」を使ってみることにする。
実を言えば今日使い始めたばかりです。
上記は非公式のサイトでエアレペルソナを開発したエアレックスという会社のサイトではありません。
☆日本製であること
☆携帯に入ってる電話番号・電話帳から勝手に繋がることはないこと
☆ひとつのアカウントで家族、職場、趣味などのグループ分けができること
☆本人以外はメッセージを閲覧できないこと
☆データを二次利用されることがなく完全に削除することも可能なこと
LINEと比べるとしたら安全性に特化してます。
メッセージのやり取りも無料通話も使えました。
画像や動画も送ることが出来ました。
ただね
エアレペルソナのスタンプは振り切れてる😌 pic.twitter.com/mSFvoPqCrS
— *ぽこあぽこ* (@poko0a0poko) 2021年4月6日
スタンプ…ダサない?
*ぽこ*